遊びから知恵を養おう!
今日は”立春”。暦の上では春の始まりですが、朝から寒い一日でした。
やはり冬の寒さは2月がピーク。「春は名のみ」と言いたくなります💦
子ともたちは昨日の鬼登場がよっぽど怖かったのか、
時折「鬼、もう来ん?」という声があちこちから聞こえました👹(笑)
ご家庭ではどんな節分を過ごされましたか?
今日は天気も良かったので、ピンク帽子クラスはまりか先生としっぽ取り
ちょっと物陰に隠れてみたり、
そ、そこに隠す~??!
しっぽを靴に隠して取られないように隠してみたり。
さすが3歳児、悪知恵?が働き始めました(笑)
かくれんぼやしっぽ取りのような”ルールがある遊び”を通じて、
このように友だちと協力したり、「どうやったら捕まらないか!」などの工夫する力が身に付きます。
これからの集団生活へスムーズに入れるように、
卒園までどんどん取り入れていきたいと思います
ポストにお手紙来とるね~💌
ゆうこしゃんに渡さんとね!
『すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんになったなぁ・・・』
0歳児クラスのときから、今のピンク帽子さんをいつもそばで見守ってきたまりか先生。
一緒にバンビーノで過ごすのもあと少しになりました。
0.1歳クラスは雪の結晶を製作しました⛄
細かいパーツが多いですが、みんな器用につまんで付けることができましたね✨