近いようで遠い?!
ああ、ロミオ、ロミオ、 どうしてあなたはロミオなの??
こんなに近いのに、なかなか手が届かない2人の行方は・・・?(笑)
おっとっと、落ちないようにゆっくりゆっくり(o^―^o)
最近は晴れが続いて、外で遊ぶのが楽しいね🎵
たんぽぽ組さんは室内で車遊び🚙
最近は、お目当ての車を見つけ、自分で取って乗るようになりました
さて、みんなが遊んでいる間・・・
「めっちゃ眠くなりそう・・・(笑)」
今日はまりか先生が、
「保育所における自己評価ガイドライン研修会」をオンラインで受講中💻
今までだったら、東京や大阪に出張で行っていた研修です。。🛩
話は変わりますが・・・
注文していたのに、コロナ禍による品薄でなかなか届かなかった、
”パルスオキシメーター”がやっと届きました🚚
パルスオキシメーター(pulse oximeter)は、動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を採血することなく、指先などに光をあてることによって測定する装置で、病院などで幅広く使用されています。
実際に、肺にある酸素を血液中にどれだけ取り込んで体に運べているかを表します。
従って、肺炎になり、肺がダメージを受けた個所が増えると、それだけ肺から血液に酸素が移せなくなります。
その結果、酸素飽和度が下がってくるため、パルスオキシメーターが重症度の指標として、肺炎重症化の可能性を見つけるツールとなるそうです。
簡易的なものではありますが、直接コロナとは関係がありませんが、
職員の健康の指標として毎日測定したいと思います👆
99でした⤴よかった!
(96~99%が標準だそうです)
最後に・・・♡
久しぶりに登場のレオくん&ココちゃん
トリミングして、スッキリ✨