絵本の中から飛び出した?!♪

“3匹のこぶた”や“ともだちほしいなオオカミくん”など、

おおかみが登場する絵本が大好きな子どもたち

日のお話、

“おおかみと7匹の子ヤギ”も、食い入るように見ています

お気に入りの1冊のようです

 

 

『みんなもやってみる??』

まい先生の提案に、

『うん!いいよ~』

『○○ちゃんはお母さんね~!』

さっそく、おおかみとたくさんの子ヤギごっこが始まりました

 

おおかみ役の子が、

トントントン!!

お母さんですよ!ここを開けて~!!

というと、

 

絵本の内容を覚えていたお友だちが、

おまえはおおかみだ~!!

と追い返したりして、盛り上がっていました

 

「ごっこ遊び」は、その名の通り、

お医者さんごっこ、お店屋さんごっこなどの「○○ごっこ」というふうに、

自分以外の何者かになって振舞う遊びです。

お父さん、お母さんも「小さい時って何して遊んだかなぁ・・」と考えたとき、

「ごっこ遊び」がすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?

一般的に遊びの発達の流れとしては、

 

1歳前後⇒ 身の回りにあるものを使っての『見立て遊び』がスタートし、

2歳頃⇒ 自分自身がお母さんやお父さんになった『つもり遊び』になり、

3歳頃から⇒『ごっこ遊び』へと変化し、お医者さんやお店やさんなど、普段目にする風景を再現するようになります(*^-^*)

 

「ごっこ遊び」できるようになるということは、言葉を覚え、イメージ力が発達しはじめたということで、

これからどんどん年齢とともに、遊びはとてもリアルになります⤴⤴

そのうち、クレヨンしんちゃんのお友だちのねねちゃんみたいに、

”リアルおままごと”になっていくかも!?(笑)

今後、どのようにあそびが展開していくか楽しみな保育者です

 

 

たんぽぽ組さん

 

青空の元、探索あそびを楽しんでいます

あんよもだいぶ板についてきて、急にたくましくなりました👣

まだちょっと暖かいうちは、お外遊びをしていけたらいいなと思います🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


前の記事

懐かしの味🍠