ウィルビィ大”変な”運動会。
遅くなりましたが、秋の一大イベント、「ウィルビィ大運動会」の様子をお伝えします。
敬老席
ワクワクの方もいれば、「運動会
ここで
」半信半疑の方も(*^_^*)いる中・・・
さぁ、はじまりはじまり~
選手入場ー開会式。
Buona mattina!(おはようございます!)
イタリアからこの日のために急きょ帰国したという校長による、同時通訳入りでの開会宣言に続いて、教頭の期待通りのたどたどしい挨拶。(普通役目が逆じゃなくて?)
そして、国旗掲揚ならびに君が代斉唱♪
さあ、競技に移りますよ~!
最初のプログラム<♪さんぽde体操♪>
まずは、利用者さまの拍手に合わせてウォーミングUPしましょうね
次に、子どもたちによる<あひるのダンス☆>
のんちゃんどうした
なぜ抱っこなの
今更ですが、本番に弱い?練習ではしっかりお姉ちゃんしてたのに~!
先日の宣言どおり。。。バンビーノのあひるちゃんたちがかわいいダンスを披露してくれました抱っこされたままでも、グズりながらでも
ちゃっかり手足は動かしているバンビちゃんたちに、利用者さま大喜び
これもウィルビィ流の、『お・も・て・な・し』なのです。
次は、子どもたちを湖に見立てたキャリーに入れて引っ張りながら、魚をGETしたり利用者さまからお菓子をもらったりして競う<おみやげどうぞ♥>(タイトルが実にそのままですが!)
看板犬レオくん&ココちゃんもエントリーグズってキャリーに乗るのを拒否していた子も、お菓子を見ると目の色が変わって
見事おみやげをGETしました~
お次は、<NO.1は君だ!>←ご存知のイス取りゲーム。
1回戦はとりあえず副校長(Y専務)に席を譲っておきます。
(利用者さまの手前、最初は一応気を遣うフリをしておきましょう)
大の大人が大人気なく、本気で挑みました♥
続いて、運動会といえばこれ!定番の玉入れです。
利用者さまもご一緒に、校長と教頭が持つ傘の中に紅白の玉を入れまくります。
ですが、校長が時々イジワルをするので!
よ、余計なことをするからこんなことになるんです!校長のカサが変形。さいあく
そしていよいよ最後の競技。
締めくくりにふさわしい、スタッフによる組体操なのですが・・・
ここでみなさまにお詫び申し上げます。
組体操の写真が・・・撮れていませんでしたここからはナレーションのみでお届けします。
↓
組体操風の音楽(想像できますね?)にのせて、ここはまじめに?
倒立。
プルプルプル・・・
ご覧ください!こんなこともできるんです。
副校長の笛の合図で、次”扇”いきまーす!
はい隣との身長差でしょうか!副校長のお尻があからさまに変です!
大爆笑!
最後は親ガメ、子ガメのんちゃんガメ大成功!でした★☆
かなりウケたのに~(>_<)ビデオは残ってますので、ご覧になりたい方がいましたら、お気軽にセンターまで♪(え?いない?)
そして、閉会式。 閉会のあいさつは、さすがに2回目はしつこいので日本語で。
結果発表~まい先生率いる、赤組優勝
おつかれさまでしたーこのあとは行楽弁当を食べて~
平成25年度ウィルビィ☆大(変な?)運動会の全日程が無事終了
子どもたちもちろんがんばってくれましたが、それ以上にスタッフが大人気なくハッスルしてしまったという、まるでコントのような運動会
「笑い過ぎて、お腹が痛いわ(>_<)」
利用者さまを笑いの渦に巻き込んでしまいました!
敬老席&保護者席で見守って下さったみなさま
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました