壁や床に描いていいの!?

「どこでもシート」
バンビーノで保育をするための必需品✨(言い過ぎ?)
大きなラップ??ではなく、
静電気の力で壁や床などツルツルしたところにくっつき、
いつでもどこでもホワイトボードの役割を果たしてくれる優れものです👍
(決してメーカーの回し者ではありません(笑))
今日は雨ということもあって、
その魔法のシートを使って、壁や床にお絵描きしました★
「え?壁に描いていいの?」
って感じも全くなく、
お部屋に入ると、いちもくさんにペンを取り、
素早く描き始める子どもたち😊
もちろんはみ出て、本物の壁に描いてしまうこともありますが。。。。
「ゆうこしゃんに怒られる!!(笑)」
そんな心配はいりません😁
もちろんボード用のマーカーなので水で消えちゃいます👌
0歳児ちゃんも触って感触を楽しみました🤗
模造紙にもおもいっきり描いて、とっても満足(^^♪
雨も悪くないね☔
さて、本日松山市保育課から「子どもが消毒液を使用する場合の注意喚起」がありました。
先日、5歳の女の子が保育園で室内にあったアルコールをこっそりなめて、意識不明の重体になっていたというニュースがありました。
今はコロナ禍で、消毒液が当たり前に身の回りにある生活です。
ご自宅や外出先はもちろん、
園庭に設置している消毒液もお子さん自身が液を出すことがないよう、十分にお気を付けください。
参考URLを載せておきます。ご一読いただけたらと思います!
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20220228/