今年最初の・・・♬🥐

1週間のはじまりは、
今年最初のリトミック教室です♬
(感染対策を十分講じて行っています)
たんぽぽ組さん☆
マラカスやポンポンを手に取った瞬間に、
身体が勝手に動き出すたんぽぽ組さん☆
リズム感抜群です(^^♪
ごろーん😴
静と動の時間のバランスを取ることにより、
いざというときに落ち着くことのできる子どもになります🙂
ひまわり組さん🌻
ただポンポンを振り回すだけでなく、先生の動きを見て
音楽の調子に合わせて強弱を付けられるようになっていますね🤩
今日は新年1発目のリトミック教室ということで、
あるものを切り餅に見立てて、いろんな音楽あそびをしていただきました😁
さて、この正体は!?
(ヒント:お掃除に使います!)
今日のランチは、
今年最初のパン給食でした🥐
みんなおいしそうにパクパク😋
パクパクといえば・・・🍽
今日は 「おむすびの日 」だそうです🍙
27年前の今日発生した阪神・淡路大震災。
この時ボランティアの方々のおむすびの炊き出しで被災者の方々がとても励まされたことから、その善意を忘れないようにと制定。
人と人との心を結ぶという想いも込められているそうです!
毎日何不自由なく幸せに生きられるのも当たり前と思わないように、
常にいろんなことに感謝をして生活したいですね!