不審者訓練👮
「犯人役の時はマスクの色を変えるのよ✨」
朝からはりきっているのは永井先生
火災や地震の訓練と同じように重要な位置づけの、”不審者訓練”。
犯人役が存在して初めて成り立つ訓練です!
「ドンドンドン👊」
「ドンドンドン👊」
靴まで真っ黒の、いかにも”不審者”の不審者💦が、
しつこいくらいに保育室の戸を叩きます。。
「変な人が来たねぇ(´;ω;`)」
不審者が戸を叩く音に怯える子どもたち
「大丈夫よ☺」
保育者が、子どもたちの心を落ち着かせます。
犯人が万が一宅急便などに扮して建物内に侵入してくることも考えて、
不審者が侵入してしまったときを想定した場面の訓練も👮
「ううう・・・」
保育者が必死に応戦💦している間に駆け付けた警察に取り押さえられ、
無事不審者を撃退しました⤴
バンビーノでは、
外門にはカメラ付きのインターホンを設置し常に外の様子が確認できるようにしたり、
その日のお迎え予定外の方や、家族以外の方が来られるときにはご連絡頂くなど、
様々な防犯対策を講じています。
しかし、いつどこで不審者に遭遇するかは誰にもわかりません。
園児の安全が何より最優先に、「備えあれば患いなし」の精神で
1回1回の訓練を大切に取り組んでいきます
また、バンビっ子を卒園し、もう少し大きくなったら
ぜひ 「いかのおすし」を教えてあげて下さい🦑
- いか…知らない人についていかない
- の …知らない人の車にのらない
- お …危ないと思ったらおおきな声で叫ぶ
- す …すぐに逃げる
- し …すぐにしらせる
不審者役の永井先生、お疲れ様でした(^^♪
最近は、新聞紙あそびも夢中になって楽しんでいます📰