”選ぶ力”を養おう!
今日は何色にしようかな~♬
10時の牛乳の時間や、給食のときには、
自分が好きなエプロンの色を選んでいます⭐
いつも同じような色を選ぶお子さんもいれば、
毎回違う色にするお子さんも⤴
日常の保育の中で、自分で選択することができる場面では、
できるだけ子どもたちに選ばせるようにしています(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
選ぶ力を育てれば、自然と考える力や調べる力もついてきます👆
もちろん、まだ低年齢の子どもたちなので、
「これとこれ、どっちがいい?」というように、選択肢を出すと選びやすいです☺
子どもが大きくなるにつれ、多くの選択肢から選べるようになるため、
成長に合わせて聞き方を変えていくのもおすすめですね!
ここで、嬉しいニュース🌟
2人目出産のため11月末で退職した田中ナースに、
昨日、無事女の子が産まれました👶
みんなからの歌のメッセージも、とっても喜んでいました!(^^)!
おめでとうございます♥
最近、世の中はパッとしないニュースばかりですが、
明るいニュースで光を照らしてもらいました✨
少し前は極寒だったのに、
今日から週末にかけて気温が上がるようですね☀
寒暖の差に、体調を崩さないように、
気を付けてお過ごしくださいε(*╹◡╹*)з