七草で今年も元気!🍃
今日のおやつタイムは、
お正月で疲れ気味の胃を落ち着かせる七草がゆ🍚
村上さんが、七草に入っている大根葉(スズシロ)を紹介してくれました
お粥に入っている草の量もちょうどよく、
とってもよく食べていました🍴
そういえば、「春の七草」の名前をすべて言えますか?
「セリ ナズナ/ゴギョウ ハコベラ/ホトケノザ/スズナ スズシロ/これぞ ななくさ」
と、五七五七七の短歌のリズムで覚える方法が有名ですね。
春の七草の一つひとつに、無病息災を願うこと、邪気を払い遠ざけたいという祈りが込められています。
いっぱい食べて、今年も元気いっぱいで過ごそうね🌟
今日はとっても気温が低いので、室内で過ごしました。
ひまわり組さんはエプロン姿でおままごとをしたり、
たんぽぽ組さんは新聞をちぎって遊びました📰
新聞紙遊びは、全身を動かす粗大運動や、手先を細かく使った微細運動の両方を兼ね備えた効果的な遊びです。
掃除が大変と思いがちですが、子どもたちと一緒に拾うことまで遊びにできます。
ぜひおうちでしてみてください。ママはストレス解消になるかも?!(笑)
子どもたちより楽しんでちぎりまくっているのは・・・
”今日のスタッフ紹介”まりか先生です。
いつも優しい笑顔で子どもたちを包みこみ、
遊ぶときは思いっきり子どもたちと楽しむまりか先生✨
しゃべったら「やっぱり南予やなぁ(笑)」とわかるところも
とってもチャーミングです♥
そんなまりか先生の出身地、大洲の方では
今頃たくさん雪が降り、気温も氷点下になっています😢
今日から明日にかけて大寒波がやってくるという予報・・・・
お仕事等で南予や山間部に行かれる方は、くれぐれも気を付けてくださいね🚘