ぽかぽか陽気の1日☀
出発進行!!
暖かく、天気も良かったので、
たんぽぽ組(0歳児)さんは、ポンポコロードにお散歩に出掛けました
道端のお花を見つけて釘付けです
順番に、てくてく歩いたりもしました
木陰で休憩中~
余裕の雰囲気が、何だか逞しく見えますね
ひまわり組(1・2歳児)さんは、チューリップの球根を植えました
専門業者から取り寄せの、大玉◎です。
コロナの関係で注文してから届くまでに時間がかかり、
やっと植えられる日が来ました⤴
園芸栽培担当かすみ先生から、植え方などの説明があり、
とても真剣に聞いていました👂
(じー👀👀👀👀👀👀)
真剣!!!!
球根に穴が開くほどじっと見つめていました(笑)
ちなみに・・・
チューリップの球根は、玉ねぎを小さくしたような形をしていますが、
とがったほうを頭だとするとお尻のほうに発根部があります。
チューリップの球根の皮をむくかどうかの基準は、この発根部を見るのがポイントとのこと
発根部が栗色の外皮で覆われている場合、
そのまま植え付けてしまうと表皮と球根の間に根が伸びてしまって
スムーズに生育することができないんだそうです💦
なので、発根部が皮で覆われている球根は、
表皮をむいてあげると根がまっすぐに伸びてしっかり生育することができるということなのです
というわけで・・・
バンビーノでも、しっかり生育するように皮を剥がしました
これでバッチリ
準備OK~
まっすぐおおきくな~れ
ちゃんと芽が出ますように・・・🌷
植えられた球根は、寒い寒い冬を越し、春の開花の時期に合わせて生長していきます🌱
春には満開(しかも大玉!?)のチューリップが見られるでしょうか
今から開花が待ち遠しいですね🌷
今日は松山市内で27℃を記録するなど、半袖で過ごせるくらいの暖かさでした☀
暖かいというか、暑いくらいでしたね💦
これだけ寒暖差があると体調も崩しやすくなりますので、
なおいっそうお気をつけてお過ごしください。