ポイっ!!
まい先生が手に何かを持っています
それを見た子どもたちが、続々と集まってきました
『それなーに??』
『どうやってつかうの~??』
みんな興味深々です
お魚を捕まえる時に使う『ポイ』っていうんだよ~
『ポイ?!』
キョトンとする子どもたちに、
『お魚をポイっと捕まえるからポイっていうのかな?』
とまい先生
・・・
えーホントに??
子どもたちに嘘はつけないので、すぐに調べました
全国金魚すくい大会事務局によれば、
「ポイ」は「ポイ捨て」の「ポイ」だそうです。
他に、金魚をポイと投げ入れ、ポイっとすくう、という説もあります。
とのこと。
間違っていませんでした笑
一安心です
話が逸れてしまいましたが・・・
みんなでお魚をつくろう!!と、
早速、お魚作りがスタートしました
色々な素材や道具を使って作りました🐟
明日は、お祭りごっこ第一弾
みんなでポイ!!っとお魚すくいをする予定です